~8/12 読書会開催記録~


最近は夏バテに苦しむ方が多いみたいで(笑)🔥、暑い中集まってくださりありがとうございました!カフェで涼む程度のノリで参加して頂けると助かります(笑)




本日は、それぞれ紹介して頂いた本の中で、話題になったことをいくつか挙げていきたいと思います!


1.体の健康と心の健康(最高の体調:鈴木祐より)


現代人が求めるものとして、「健康」が挙げられます。とりわけ人生100年時代と言われる中での健康の需要はますます高まっていきます。




健康には二種類あり、「体の健康」と「心の健康」があり、この二つは表裏一体であり、切り離せないものであるということです。



体の健康に関しては、腸内環境を整えることが最も健康に近づくそうです。腸内環境が良好であると、「セロトニン」という幸せホルモンが多く分泌され、それが結果として心の健康にも良い影響をもたらします。ハグした際にもこのホルモンは多く分泌されると言われています。



腸内環境を整える方法としていくつかご紹介します。 



①いろんな発酵食品をたくさん食べる

腸内細菌を増やして健康を保つためには、キムチ、ヨーグルト、納豆、味噌などの発酵食品を積極的に食べるべきだそうです。一種類だけを食べるのではなく、色んな種類の発酵食品を食べると良いそうです。




②食物繊維を取る

ゴボウやリンゴ、きのこ、海藻類などフルーツや野菜をたくさん取るようにしましょう。食物繊維の食べる量が10g増えるごとに死亡率が11%ずつ下がるらしい


よく言われる内容ですが、これにより心の安定にもつながるのであれば、試す価値はあるんじゃないかなと思います(笑)

次に、心の健康です。こちらも何点かメソッドを紹介します。

①自然を取り入れる

山などの壮大な自然を感じることで人間の不安がかなり解消されるみたいです。



2〜3ヶ月に1回キャンプに行く!とか、パソコンの待ち受け画面を森や山などの写真にするだけでも効果があるようです。


公園に行くだけでも全然結果が違ってくるみたいなので、仕事に行き詰った際は近くの公園に出てみるのもアリかもしれません


②昼寝で睡眠負債を返済!


古代の人々に比べて我々現代人が圧倒的に足りていないのが睡眠時間みたいです。といっても日々サラリーマン生活を強いられる私たちがすぐに睡眠時間を増やすのは難しいと思われる方も多いのではないでしょうか。



そんな場合は昼寝がオススメだそうです。15分〜20分なにも考えず目を閉じるだけでも効果があるそうです。寝る時間があったら仕事するという社畜体質の人ほど、昼寝してから仕事にとりかかかった後の充実感を味わえるようなのでぜひ試してみて下さい。


2.より良いアイデアを引き出すには?(ザ・ファシリテーターより)


ファシリテーターという言葉をご存知でしょうか?簡単に言えば、司会進行やリーダーのことを指します。



優れたファシリテーターというのは、自分が良いアイデアを提案するだけでなく、周囲を巻き込んで良いアイデアを引き出すことができます。また会議やプロジェクトが行き詰った際に、バランスを取りつつチームや組織が道を踏み外さないように調整し、正のスパイラルに乗せることができるのです。ここでは、優れたファシリテーターが持っている能力、特性をいくつかご紹介します。




ファシリテーション・スキル(コミュニケーションを助ける技術)はもちろん、ファシリテーターとして、まずフェアである事が大切です。以下の行動が大切です。




・会議参加メンバーの発言を反対意見も含め自ら記録していく事
・場合によっては反対の立場に立って、異なる視点から発言を促す事




また、議論の途中で質問する際は、以下のような観点で質問を投げかけ、会議参加メンバーの発言を促すのも必要となるスキルの1つです。




・【 発言を促す技術 】
1.「全体を意識させる質問」(ロジックツリー等を使い、全体の中での役割を考えさせる)

2.「分散(多様性)を意識させる質問」(平均値や先入観を排除)

3.「コントローラブルなものに議論を向けていく質問」(自分達でコントロール可能か?という点)

4.「時間軸を意識させる質問」(一時的なものではないか?といったように時間経過を意識させる)

5.「基準を意識させる質問」(ベンチマークはあるか?それは一定か?の視点)





・【 コンフォートゾーン 】

人間は油断すると直ぐに身を置いてしまうと言われる自分の快適領域があります。その領域で留まっていては挑戦しなくなり進歩も止まります。組織変革のファシリテーターには、メンバーをこのコンフォートゾーンから連れ出し、納得づくでストレッチゾーンに引き出し、チャレンジングな集団にしていくことも求められます。




また、ファシリテーター個人の特性として、たまには弱みを見せて共感を得ることも大切です。人間的な魅力のない人ほどプライドが高く、器が狭いです。部下にさらけ出すことができるような人でないと、どんな組織であれファシリテーターは勤まりません。




少しマジメな内容となりましたが、毎回持ってきていただく本次第で話題は様々です(笑)、真面目に仕事について話すこともあれば、はっちゃけた恋愛話の時も…(笑)


「みなさん初対面だからこそ素の自分で話せるからいい」という理由で参加して頂いてる方も多くいらっしゃいます。同世代のおしゃべり仲間が欲しいといった理由でもなんでも大歓迎ですので、ぜひ一度遊びに来て下さいね!



Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA